京葉カントリー倶楽部

Menu

ブログ

    公開:2013.04.03 10:55 | 更新: 2020.10.24 01:56

    “レダン”の由来

    同業で僕よりも年上ですが年齢も近いということから、横浜カントリークラブの相山社長と仲良くさせていただいています。以前はそうでもなかったように記憶しているのですが、この相山さん最近、妙にマニアックです。僕としては同世代の同業の社長がゴルフオタクなのはとても嬉しいことなので、そういう仲間がもっと増えて欲しいものです。

    さて、先日の話題は、このブログでも何度も触れている「レダン」でした。「レダン」というのはゴルフ界では非常に有名なホールで「世界で最もコピーされているホール」と言われているほどです。ゴルフ用語の中には日本人にとっては由来不明な言葉がたくさんありますが、レダンもその一つです。

    ところが今回、相山さんがその由来を教えてくれたので、びっくりしました。「そんなゴルフの歴史や文化に興味のある人だったっけ?」というのが正直なところだったので。しかし相山さんも実は影でいろいろと情報を仕入れているようです(笑)。

    相山さんによると、レダンの由来は19世紀半ばのクリミア戦争で、イギリス軍が攻めたロシア軍の要塞を「レダン」といったそうです。Wikipediaで調べてみると、この要塞は函館の五稜郭のように一部が外に突き出しているのが特徴だそうで、この闘いを指揮したJohn White-Melvilleという人がNorth Berwick(オリジナルのレダンのあるコースです)に戻ってきた時にそう名付けたそうです。

    ちなみに「ゴルフ」の由来はオランダ語の「コルフ」だとか「Gentlemen Only, Ladies Forbiden」の略だとか、諸説ありますね(笑)。

    参考URL: http://en.wikipedia.org/wiki/Redan

    最新の記事

    LOADING...